開催概要
About
毎年4月15日から5月14日は「みどりの月間」です。多くの人たちに緑についての理解と関心を高めてもらおうと、この期間を中心に全国各地でみどりに係る様々なイベントが行われています。
緑の感謝祭は、森林・樹木・花などの自然との触れ合いを通じて、その恩恵に感謝することを目的として、毎年、全国の自治体や関係団体等の協力を得て開催しています。
本年は、この期間にあわせてオンラインによる「みどりとふれあうフェスティバル」を実施します。オンラインを通じて、多くの子供から大人たちが実際に森林に出かけたり木を使っていただきたくなるよう、各地のイベントや、みどり・森林散策の動画などの情報をお届けします。
祭典の内容について
-
(1)「みどりの感謝祭」式典:5月13日(土曜日)11時00分から11時30分頃
緑や森林に関して顕著な功績のあった方に贈られる「みどりの文化賞」の顕彰や、森林づくり、地域の環境美化に取り組む方々に対する苗木や花の贈呈などを行います。なお、本式典は関係者のみで行います。
-
(2)「みどりとふれあうフェスティバル」オンラインイベント:4月15日(土曜日)~5月14日(日曜日)
WEBサイト(https://midorinokanshasai.com/)において、以下のイベントや情報発信を行います。
-
(ア)サザエさん一家の"もりのわ"話 吹き出しコンテスト
長谷川町子原作の4コマ漫画「サザエさん」の吹き出しに、森林や木材などをテーマにしたセリフを考えるコンテストを開催します。
-
(イ)イベント情報の発信
「みどりの月間」を中心に8月までに行われるみどりに関するイベントを紹介します。
-
(ウ)森林や花に関連する動画の配信
国有林の森林の中を360度見ながら散策できる動画やBUZZ MAFFの中から森林や花に関する動画等を配信します。
-
(エ)メタバースで行こう!森の学校
メタバース(仮想空間)を活用した森林空間で森の学校を開設します。
-
(ア)サザエさん一家の"もりのわ"話 吹き出しコンテスト
主催
農林水産省・林野庁、東京都、公益社団法人国土緑化推進機構、一般財団法人日本緑化センター、一般財団法人日本森林林業振興会、公益財団法人東京都農林水産振興財団東京緑化推進委員会
後援
文部科学省、国土交通省、環境省、全国知事会、NHK、一般社団法人日本民間放送連盟、一般社団法人日本新聞協会、健康保険組合連合会、全国健康保険協会、森林づくり全国推進会議